2007-3月上旬

3月1日(木)



ま、そう聞こえなくもない(苦笑)。※アイマスネタ



さて。



今日は1日ですので、毎月恒例の、
先月のようつべネタBEST5の発表です~。

あれ?先月はBEST3だったのに・・・?とかいう
ツッコミは無しの方向で(苦笑)。



2007年2月のネタからは、以下の5つを選びました。



【第5位】



「思い出は億千万」



「ロックマン2」のBGMに歌詞を付けたものが、ネット上でブレイク。
「おっくせんまん♪おっくせんまん♪」のフレーズが耳に残りますね~。
マジでカラオケ、入らないかな?

耳に残ると言えば、
「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」
耳に残る一曲でしたね。



【第4位】



「スプー」



本番前にリハーサルで1回、同じのを描いているんだろうなぁ。
だから、描き始める前から、お兄さん半笑いだし(苦笑)。

つか、絵描き歌って、テンプレートがある訳じゃん?
なのに何故、あんな絵になるのか・・・(謎)。



【第3位】



「1000%ギアス」



ホント、YouTubeのMAD職人はクオリティ高いです。
これ、このまま本編のOPに使ってもOKでしょ?
元歌は「ネギま!?」の主題歌だけど。

こうして見ると、やっぱこの歌はカッコいいなぁ。



【第2位】



「ひこにゃんThe Movie」



何回も言うようですが、

ひこにゃんめがっさ可愛い♪



【第1位】



「tUNAK M@STER」



先月の頭の方に紹介したネタですが、
やっぱこれが2月の1位ですね~。
歌と踊りのシンクロ率は異常。
時々入るブーイングも、歌の良いエッセンスになっているし。
ちなみに、元歌はコチラ



YouTubeは、まだまだネタが尽きませんね。



そんなネタの宝庫、YouTube無しで、
ニコニコ動画は復活するらしいですが・・・。
どうなんだろうなぁ~?




3月2日(金)

昨日の朝日新聞夕刊の1面。

やはり、新聞のTOPでこういうのを見ると、ちょっとビビるなぁ(苦笑)。



さて。



昨日ですが、
「DOA デッド・オア・アライブ」
見てきました。





いや~、ワイヤーを使ったアクションとか、
CGの出来とか、結構頑張っていたんですけどね~。

何なんだろう?この、
映画全体に漂うチープ感は・・・(苦笑)。

つか、映画の感想に「頑張ってる」って単語を使う時点で、
その作品はB級認定、って気がするデスよ。

やっぱあれかな~、
ちゃんとアクションが出来る人か、そうでないかが影響するんかなぁ。
実際、ケイン・コスギのアクションシーンは、
結構見応えあったもんなぁ。



・・・つう事で、

☆☆・・・/DVDになるまで待った方が・・・

という評価で(苦笑)。



ゲームのキャラクターは大体全員出てくるので、
ゲームのファンは☆1個、追加してもイイかもね。



あと、今日は「ホリデイ」の試写会だったんですが・・・





寝過ごして見に行けなかったデス・・・(ヲイ)。




3月3日(土)

週末はネットからのネタで。



TWOTOPのおっぱい「最初からクライマックスだぜ!」

第2回桜祭り「どこの店舗も桜がいなかった。許せない」

アキバBlogからは、上記の2つが気になったネタ。
「仮面ライダー電王」はネタに成り易いでしょうね。
間桐 桜は・・・確かにどこにもいない(笑)。



ダースベイダーの五月人形(情報元:BOGARD La+さん)

ネタなのか、本気なのか、
よくわからない代物だなぁ。



「ドージンワーク」アニメ化(情報元:楽画喜堂さん)

まさかTVアニメ?
だったら大丈夫か?とか思うんですけど。
結構アブないネタ、多いから。



ゴールデン・ラズベリー賞受賞結果(情報元:eiga.comさん)

あ、チェックするの忘れてたや(苦笑)。



360版アイマスの隠しキャラ(情報元:さざなみ壊変さん)

出す難易度、高いなぁ~。
とか言ってみる。




3月4日(日)

本家ミリオネアでのヒトコマ(情報元:CLUB-FCさん)

思わず
「カッコエエー!!」
と叫んでしまったよ、見た時。



さて。



日曜の朝は、結構熱いです。



「仮面ライダー電王」は、2つめのライダーフォーム、
ロッドフォームが登場。





モチーフは浦島太郎なので、
釣りが得意です(笑)。



↑イマジンを一本釣り。



そういや、ソードフォームへの変身。





この間友人に言われるまで、
桃が後頭部から前に出てきてパカッと割れる
という事に気付きませんでした(爆)。



ライダーの後は、「Yes!プリキュア5」





取り敢えず、始めの方は見とくかな~?
と見始めた今回のシリーズ。



なんか、結構面白いです。



先週の第4話まで、毎回一人ずつプリキュアが増えていき、
今日の第5話で全員揃うのかな~、と思っていたら、











なんと最後の一人・キュアアクア=水無月かれんは、
プリキュアになる資格が無いとみなされて、
今回は変身出来ず。

この意外な展開には、ちょっとやられた、と思いましたね。



敵も、今までのザコから、
早くも幹部クラスのキャラが出てきて、直接対決。
なんか今までと違うパターンのストーリー展開です。





「どうせ、毎回同じ様なパターンでやっていくんだろうな~」
と思っていただけに、これからはちょっと見方を改めて、
見るようにしていかないと・・・と思った次第です、ハイ。




3月5日(月)

JOY SOUNDに、

やわらか戦車が入ってるー!!
しかも3バージョン。

・・・て事で、次のK.U.G.はJOY SOUNDで(笑)。



さて。



今日、
月刊アフタヌーンの1月号全員プレゼントだった、
「げんしけん」荻上千佳“ぷにぷに”フィギュアが届きました。





“ぷにぷに”フィギュアという事で、
胸の部分に軟質素材を使っております。





荻チンの控えめな胸では、
あまりそのギミックの恩恵が・・・(苦笑)。



去年のアフタヌーン12月号の付録だった、
大野加奈子“ぷるぷる”フィギュア
並んでディスプレイ出来ますが・・・





その戦力は雲泥の差(笑)。
つか、大野サンでか過ぎ。



ま、大きければ良いってもんでもないですしネ。




3月6日(火)

ニコニコ動画、復活しましたね~。

陰陽師が、
画質・音質共に良くなっていますよ。
YouTubeじゃないから。



今の所、
事前登録した人限定でしか見られませんが、
果たして、以前の様な盛り上がりを
再び見せられるでしょうか・・・?



ま、オイラはとりあえず、
きしめんにカキコしましたが(笑)。



あと、コレなんか、
ニコニコ動画なら盛り上がりそうだよな。






3月7日(水)

ニコニコ動画復活に合わせて、
一緒にSMILEVIDEOという動画投稿サイトが出来ましたが、
ここ、かなり高画質の動画をUP出来る様です。

おかげで、ニコニコ動画での
きしめんとかち演歌が、
とんでもなく良画質になってますよ。



さて。



オイラの仲間内で、
アーケードのドライブゲームを嗜む面子で、
公道部を結成しております。

月一で集まって、
集会という名の飲み会(笑)を開催し、
飲んだ後にゲ-センで飲酒運転(ヲイ)
をする集まりです。



で、この度、
この公道部の部長である信濃サンが、
今月末で大阪を離れ、
実家の鳥取へ帰る事になりまして。

上手い具合に今日は、
公道部の面子の殆どが都合付くってんで、
公道部集会FINAL(一応)
を開く事に。



酒の量に制限欲しくないだろってんで、
焼肉食べ放題+飲み放題で盛り上がった後、
公道部最強決定戦。





RaceOnでは信濃サン、
Outrun2SPではてるぴ~が、
それぞれ1位に輝きました。



これからは、
毎月コンスタンスに飲み会をする事はなくなるでしょうが、
公道部が解散した訳ではないので、
この面子での集まりも、今後も続く事でしょう。



↑今回集まった面々。




3月8日(木)

今、デスクトップを晒したら、
こんな感じデスよ?(苦笑)





さて。



今日はTakuma氏から借りていたDVD、
「ドリームシップ エピソード1/2」
の感想をば。





えっと、
バカ映画でした。
終わり(ヲイ)。



・・・いや、これ、ドイツ映画なんですが、
本国では9週連続1位という、
大ヒットを記録した映画らしいのですが、
正直「なんで?」と首を捻る映画です。

ジャケット写真でわかるかも?ですが、
内容は「スタートレック」「スターウォーズ」といった
数々の映画のパロディで、
当然の様に、元ネタを知らないと
笑えない内容です。

つまり、
結構マニアックなんですよね。
そんな映画が大ヒットするドイツって・・・(謎)。



そのパロディの内容も、
正直二番煎じの感が拭えなくて。

このDVD、日本語吹替えだと主人公二人の声を、
古谷徹池田秀一がやっているもんだから、
ガンダムネタがてんこ盛り(笑)。

そのおかげで最後まで見られた、
という部分があるので、
オリジナル音声で見ていたら楽しめたかどうか・・・。



まぁ、主役がオカマなので、
オカマのアムロとシャアが見たい、
という人には、オススメの映画ですかね(苦笑)。



で、今日はネットからのネタも
チョコチョコと。



「ときメモONLINE」がサービス終了
(情報元:各所)

夕刊フジ・アイマスBLOG
(情報元:各所)

「さよなら絶望先生」がアニメ化!?
(情報元:BOGARD La+さん)

メガハウス製エルガイム&バッシュの出来が酷すぎる
(情報元:楽画喜堂さん)

今時スパッツとか言ってると年齢がばれますよ
(情報元:さざなみ壊変さん)



この中だと「絶望先生」のアニメ化が、
是非ともネタであって欲しくないな、と。
あと、何を血迷ったんだ?夕刊フジ、と(笑)




3月9日(金)

アイマス×犬福のコラボは、良いアイデアかと。



さて。



今日の朝日新聞夕刊に、
彦根城築城400年祭マスコット、
ひこにゃんの記事が載っていました。

おお~、新聞にも取り上げられる人気っぷり♪
と、オフクロに記事を見せたら、



「・・・そんなに可愛くないね」



と、信じられない言葉がっ!!!

お母様、この、めがっさ可愛い
ひこにゃんの魅力がわからないと申しますか?



実際、ひこにゃん人気はスゴイっすよ。
京都タワーたわわちゃんに会いに行った時も、
パニック状態に近い人気っぷり。



たわわちゃんMEETSひこにゃん(YouTube)



もうすぐ始まる、彦根城築城400年祭の
キャンペーンに、あちこち飛び回っております。



対決!ひこにゃんVSはばタン(YouTube)



そんなひこにゃんの活動予定は、
こちらのブログでチェック出来ます。

ちなみに、
このブログ内でのひこにゃんの呼び方は
「もち(餅)」

・・・結構、弄られているというか(苦笑)。




3月10日(土)

♪右から、左へ、受け流す~



やっぱりあったよ、
ムーディ勝山(笑)。



さて。



「ウルトラマンメビウス」で、
今日まで4週にわたって放送された「四天王編」。





この話では歴代ウルトラマンが出てきて、
昔からのファンであるオイラなんか
毎週ワクワクしっ放しでしたよ。











対する四天王ですが、
四天王というだけあって、
声をあてている声優さんがベテラン揃いでした。





ヤプール=玄田哲章





デスレム=郷里大輔





グローザム=江川央生





メフィラス星人=加藤精三



そして、これらを率いてきた、
皇帝の声は内海賢二

・・・って、ラオウかよ!
さすが、ラスボスの貫禄ですなぁ。





予告タイトルにもしっかり、
“最終三部作”と書かれている様に、
ウルトラマンメビウスもあと3回。

熱い、ラスト・バトルを期待しています。



で、週末恒例、
ネットからのネタコーナーっす。



牧場物語がエロゲになりました(情報元:各所)

まぁ、実際にこのゲームは、
キャラが妊娠するみたいだし・・・(苦笑)。



グルメの拳(情報元:各所)

相変わらず、ホットペッパーは
面白い事やってくれます。



ガンプラ BOX ARTの世界(情報元:BOGARD La+さん)

昔はオイラも、ガンプラの箱を
壁に飾ってたりしたよなぁ。



「これ以上おぉォ奥はらめぇぇ」(情報元:アキバBlogさん)

つか、「らめぇぇ」が、あの木曜洋画劇場のCMでも、
ネタになってたのは知らなかったよ(笑)。



来期どのアニメ見る?(情報元:CLUB-FCさん)

オイラは、アイマスXENOGLOSSIAが見られるだけでOKです。

つか、

ハヤテのごとく!とか、
ぼくらのとか、
ロミオ×ジュリエットとか、
AIKa R16とか見たいけど、

・・・地元じゃ見られないよっ!(泣)



毎回、新アニメの放送時期は、このオチ・・・orz




3月11日(日)

講談社のHPに書かれているって事は・・・

正式にアニメ化決定 !?



「春香とやよいの弥生式ラジオ」を聞いて、
やよいが春香より年上っぽく聞こえるのに、
すげー違和感が・・・。



「仮面ライダー電王」
モモタロスのヘタれっぷりに拍車がかかってます(笑)。



↑踏まれてる踏まれてる



あと、「Yes!プリキュア5」
ようやく5人のプリキュアが揃いましたが、







そんな事(ヲイ)より、
かれんの幼少時代の姿が可愛かったな、と。




3月12日(月)

ま○こ祭りレポ(情報元:さざなみ壊変さん)

あ~、昨日だったんですね、
ま○こ祭り(笑)。

つか、絵馬に書いた願い事が(苦笑)。
・・・くっ。



この大縣神社は、
オイラも3年前に行ったなぁ。



↑例のま○こ石



今週の木曜日には、対になる田縣神社
ち○こ祭りが開催されるんですね。



↑例のご神体



あ~、実際に
ち○こ大回転、
目の当たりにしたいなぁ~(爆)。




3月13日(火)

アイドルマスター
キャラクターソング集CD
「Your Song」

このCD収録の10曲が、
この度、ニコニコ動画に全部UPされました。



で、今日はそれらの動画を紹介・・・
といきたいのですが、
まだ(γ)テスト中のニコニコ動画、
見られる人は少ない様で。



そこで、画質等は落ちてしまいますが、
You Tubeでも全曲とはいかないものの、
何曲かはUPされているので、
そちらで紹介していく事にします。



10曲の中で、一番のオススメの動画は
双海亜美・真美の歌う
「ラムのラブソング」





衣装は虎柄+鬼の角のアクセサリーで、
元歌のイメージに合わせると共に、
編集テクニックを駆使して、
歌に合わせた振り付けにしている所がスゴイです。



お次は萩原雪歩の
「津軽海峡冬景色」





字幕を入れ、ステージ上の演出にも手を加えて、
かなり雰囲気を出す事に成功しているのでは、と。



前にも紹介していますが、
高槻やよいの
「やよいのもじぴったん」





とにかく振り付けが絶妙。
やよいの可愛さが前面に出ていますね。



如月千早の
「鳥の詩」





前に紹介した時は静止画でしたが、
PV風の動画ver.がUPされたので
改めて紹介。



・・・とまあ、動画編集職人さん達のクオリティは、
益々高くなってます。

他のキャラの歌に関しては、
今回の情報元であるM:NBGさんの
3月13日の雑記にまとめられていますので、
そちらからどうぞ。



・・・しかし、
そんな中の一曲、音無小鳥の
「やさしさに包まれたなら」
のムービーは酷すぎます(笑)。




3月14日(水)

お偉い方は理解しないが脚なんて飾り(情報元:BOGARD La+さん)

正にリアル・ジオング。



ファミコン音源で音楽作る(情報元:CLUB-FCさん)

えーりん!えーりん!は、聞いたとき鳥肌たっちゃったよ。

あと、ごまえーがこれだけ完璧に出来るなら、
ファミコン版アイドルマスターも夢じゃないな(ヲイ)。





そしてどうやらニコニコ動画
アカウント番号15万台ぐらいまで
OKになったみたいですね。

見られる様になった方は、
是非、コレを見て下さいな。



ほんと、最後まで笑わずにいれたら偉いと思います。



「魔法先生ネギま!」の実写化は・・・

どうでもいいや(笑)。




3月15日(木)

なんか、ここ最近は冬に逆戻り、
って感じの寒い日々。
今日なんか、冷たい雨降るし。

おかげで、
ちょっと風邪をひいたっぽいですヨ?オイラ。

皆さんも、季節の変わり目には注意しましょう。




【TOPへ戻る】