◆1月1日(土)「あけまして 今年もよろしく 卯年」
|
Augurio! Buonanno!
(アウグーリオ!ボナーノ!)
と、毎年恒例の新年の挨拶で、
あけましておめでとうございます~。
年が明けて早々、TINAMIの「みんなの年賀状」企画が始動。
元旦になるまで公開停止状態になっていた年賀絵が、
一斉に公開ですよ。
先日、チラッと見せた、オイラの年賀絵も公開。
何パターンかカラーバリエーションがあるので、
別の所では違う色で投稿していたり。
そしてWeb拍手のお礼画面は、毎年恒例のおみくじver.に。
占ったついでに、メッセージもいただけると嬉しいです♪
ちなみに、オイラが試しにやったら大凶でした……。
去年よりも悪いなぁ(泣)。
|
◆1月2日(日)「初詣 おみくじ引いて 願かけて」
|
なんだか、意味深なカットがてんこ盛りな予告編だなぁ。>挨拶
今年も初詣は、石上(いそのかみ)神宮へお参りに。

正月2日の昼ながら、割と参拝客いましたね~。

そして、毎年恒例の、干支のおみくじを。
限定版(笑)の黒うさぎは、今朝の時点で売り切れたそうで。

オイラは6年前から集め始めたので、これでようやく半分。
フルコンプ(上の写真の状態)までは、あと6年かぁ……まだまだだなぁ。
肝心のおみくじの結果は、「大吉」。
けど、その後に書かれている事が、なんか微妙な内容……。
まぁ、それほど困難には見舞われないけど、気を緩めずに、
しっかり地盤を固めて行きなさい、って事なんでしょう。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、
本来、その年の目標なんかを宣言するのは、
世の中が動き出す1月2日が相応しいのだとか。
初夢も、この日の夜に見る夢、って言いますしね。
ホンマ、今年は正念場。
オイラはこの1年の目標として、
確固たる自分を作り上げる
というのを掲げて、日々を重ねて行こうと。
仕事やプライベートで、
フラフラしている自分にはおさらばするぞ!
そんな気持ちで2011年、
頑張っていきますよ!!!p(`・ω・´)q
では、今年最初のWeb拍手返信~。
>結局ネットカフェで雪菜ちゃんの巫女姿拝みました(笑)。
吉でした。今年もよろしくですwww by べにすずめ
こちらこそ、今年もよろしく~( ̄ー ̄)ノ
雪菜ちゃんの艶姿を見てもらいたい人の一人なので、
公開期間中に見てもらえて何よりです。
おみくじの運勢って、「吉」ぐらいが丁度良い様な気がするんで、
今年のべにすずめさんは、きっと良い1年が過ごせますよ。
……まぁ、オイラのサイトの占いに、
どれだけご利益があるのかわかりませんがね(苦笑)。
|
◆1月3日(月)「ドンペリと お好み焼きな お正月」
|
2011年の映画初めは今の所、この作品の予定。>挨拶
家の押入れの中から、
1996年もののドンペリが出てきまして。

このまま置いてても、押入れの中で眠ったままになりそうだし、
折角の正月だから飲んでしまおう、という事になり、
家族全員で、昼間からシャンパンで乾杯しました。
多分、もらいものなんだろうけど、
これ1本で15,000円ぐらいするのかなぁ……?
15年経ってても、炭酸って抜けないものなんですね。
アルコール度数も12.5度と、ちょっと高め。
いや~、美味しかったです。

で、今日のドンペリのアテは、お好み焼きだったんですが、
広島焼きと大阪風の違いはありますが、
去年の同じ日も、お好み焼き食べてたのには笑ったです。
|
◆1月4日(火)「超久々 ギャラリー更新 一苦労」
|
殆どの人が「誰?」って言うんだろうけど、オイラはメチャクチャショックでしたよ、この訃報は……。>挨拶
最近、イラストを描いても、
TINAMIやpixivといった投稿サイトに上げてしまって、
このサイトのギャラリーに上げる事はなくなっていました。
ちょっとコレはイカンなぁ……と思い、
今後の活動の為にも、まずは身辺整理だ!と思い立ち、
ギャラリーページの更新作業に取り掛かる事に。
……ですが、今まで2年ほど(!)ほったらかしにしていたおかげで、
整理作業は思った以上に大変で……。
結局、昨日今日の、二日かかっての作業になりました。
今回の更新作業、まず第一に、諸般の事情で、
今まで載せてなかった作品のUPに、力を入れました。

……おかげで、黒歴史とでも言うべきぐらい、
古い作品もUPしてたりします(笑)。
それから、ここでは見られないけど、他のサイトなら見られる、
というのをなるべく無くしていって。

やはり、オイラの作品は、「Vapor Trail」なら全て見られる、
という環境の方がいいのかな~、と。
そして、今まで控えめだった、
お色気成分も増やしていって(///∇///)

とはいえ、まだ当サイトでは、R-18は解禁しない方向で。
どうしても見たい!という人は、pixivの方で公開してるんで、
そちらにお願いします(苦笑)。
また、これを機に、ギャラリー内のカテゴリーも、
「オリジナル」から、当サイトの看板娘・雪菜ちゃん関係を独立。
彼女の絵で、単独カテゴリーとしました。
それだけの数、彼女を描いてきましたからねぇ。
まぁ、そのお陰で、
各カテゴリーでのリンクの整理作業がややこしくなって、
今回の更新が難儀した要因の一つとなりましたが……(疲)。
そんな訳で、追加したイラストは40超!!!(ヲイ)
大幅に更新したギャラリーページ、
是非覗いていって下さいませ~。
さぁ、これで、例のイラリクで描けた作品の、
展示場所も確保出来た訳で。
気合入れて描いていくぞ~っ!!!と。
p(`・∀・´)q
|
◆1月5日(水)「当サイト 今年の目標 書いてみる」
|
「相棒 劇場版Ⅱ」、この正月映画のNo.1ヒットだって。>挨拶
2011年は卯年なので、
飛躍の年にしていかなアカンな~、
と思う訳ですよ。
で、そんな1年を、しっかりしたものにする意味も込めて、
今年は当サイトの日記、毎日書いていこうかと。
そうなると日々、
何かしらのネタを用意しなきゃならない訳で。
けど、こういったネタ探しが、
曳いては充実した日々に繋がるんじゃないかな?
……という、目標というか、そんなものを期待しつつ、
今年は当サイトをやっていく所存です。
まぁ、更新ペースの方はいつも通り、
毎日更新という訳でなく、2、3日分とかをまとめて更新、
みたいな感じになるとは思いますが(汗)。
なるべく、毎日更新は目指しますけどね~。
さて、Web拍手返信。
>今更ですがあけましておめでとーございます!
大凶いただきました!
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!ウワァァン
(うそです。また来ます) by mio_tam
あけましておめでとうございます。
まぁ、オイラもこのおみくじ、
今年最初は大凶引きましたから(苦笑)。
また、遊びに来て下さいね~。
……てな感じで、
Web拍手の返信も十分なネタになるので、
日々の日記のネタの為にも、皆様、
拍手ボタンを押したら、是非メッセ-ジを!(笑)
|
◆1月6日(木)「邦題に 首を傾げる そのセンス」
|
監督決定らしいけど、この人の作品、日本公開されてないからなぁ……どうなんだろ?>挨拶
以前から「是非、日本公開してっ!」と切望していた、
「300」「ウォッチメン」のザック・スナイダー監督の最新作、
「サッカーパンチ」。
この程、正式に、
4月15日(金)日本公開がアナウンスされ、
やったー!ヽ(≧▽≦)ノちゃんと見られるよー♪
と喜んだのですが―――
何故か邦題が、
「エンジェル・ウォーズ」
というタイトルになってまして。
何?このダサダサなタイトル……(lll´Д`)
いや、確かにね、原題の「サッカーパンチ」じゃ、
サッカーの映画かと誤解され兼ねない、ってのもあるでしょうし、
タイトルはわかり易いもので……ってのもあるでしょう。
けど、そういったものよりも、このタイトルによって、
もの凄くB級映画臭く感じてしまう
事の方が、作品に対する印象が悪い気がするんだけどなぁ。
そもそもストーリー的にも、主人公達は、
「天使」って清廉なイメージじゃないし。
原題をどうするか?というのは、
洋画を公開し、宣伝する際に、まず重要な要素。
それだけに、かなり頭を悩ませる部分でしょう。
にしても、「エンジェル・ウォーズ」はなぁ……。
原題のままの方が、「どんな映画なん?」と、
興味惹かれると思うんだけど。
まぁ、過去にも、公開までに紆余曲折あって、
当初の邦題が変更された作品もあるんで、
ファンが声を上げれば、タイトルが変わる可能性もあるかも……?
とにかく、日本公開が決まった事は、
嬉しいのは事実なんで。
今から公開日が楽しみです~。
|
◆1月7日(金)「気付き難い 自分の弱点 指摘受け」
|
今年初めて見た夢は、某電気メーカーの工場でのバイトという、めっちゃ現実的な夢でした(苦笑)。>挨拶
オイラが、よくイラストを投稿しているTINAMIに、
TINAMIプロダクション
というサービスがありまして。
これは、いわゆる「作家」と「編集者」のやり取りを、
簡便な形でネット上に再現するというもの。
既に商業で活躍している人にアシスタントを斡旋したり、
アマチュアの人には商業的視点からアドバイスをしたりと、
かなり実用的なサービスだったり。
そんな訳で、オイラも昨年末に登録し、
どんな感じかな~?と思っていた所、
年明け早々に担当者から連絡が。
内容は、今までにTINAMIに投稿した作品を見ての評価だったんですが、
この内容がなかなか的確で、オイラの弱点をズバリ言い当ててまして。
こんな事を言っては失礼ですが、ちゃんとオイラの作品を、
しっかり見てくれたんだな~、と感心してしまいました。
普段、普通に作品を投稿して、
コメント欄に感想などの描き込みはあるのですが、
やはり絵のアドバイス的なものは、例え友達同士でも、
なかなか言えない所もあって、自分の弱点とかは気付き難いです。
しかし、このTINAMIプロダクションは、
商業的目線で、的確に作品を評価してくれるので、
これはかなり糧になる!と、自分の中で実感。
向こうもプロなので、ちゃんと言葉を選んで、
上手くアドバイスをしてくれましたし。
そんな訳で今日は、
その指摘の中にあったオイラの弱点、
髪の毛の描き込みをひたすら練習したり。

ちょっと塗りの手数を増やしたというか。
もっと、根本的に見直さないといけないのかしらん?
どんなもんなんでしょ?
とにかく、髪の毛以外にも、
色々指摘を受けたので、それらの改善を目標にしつつ、
例のイラリクの製作に取り組んでいこうと思います、ハイ。
|
◆1月8日(土)「あの店に 初めて行って みた次第」
|
ツイッターやってたら、いるいる、こういう人(笑)。>挨拶
自宅の近所(歩いて15分ぐらいの距離)に、
あの、コメダ珈琲が出来まして。

最近、よく名前を聞くこのお店。
どんなもんでしょ?って事で、初めて行ってみました。
中はまぁ、普通の喫茶店という感じ。
特に珍しい要素は感じられません。
そして注文。
やはりコメダで食べるといったら―――

シロノワールって訳で。
ふっくらパンケーキにソフトクリームが載っている、
暖かい&冷たい食感が同時に味わえるデザートです。
……なので、今日みたいな寒い日には、
ちょっと食べ辛い代物だったり(苦笑)。
やはり人気のお店って事で、
オイラの後にもお客さんが次々に来ていましたね。
禁煙席に至っては、時々満席になっていました。
しかしまぁ、こんな有名店が、
オイラの自宅の傍に出来たって事は、かなり恵まれているというか。
本音を言うと、「何でこんなトコに?」という気持ちも、
無きにしもあらずなんですが(笑)。
雰囲気とか、かなり入りやすいし、ゆっくりも出来るお店なんで、
今後、珈琲を飲みたくなったら、お世話になるかもしれませんです、ハイ。
|
◆1月9日(日)「繁盛を お願いしまっせ えべっさん」
|

jubeatって面白そうね。>挨拶
今日は、十日戎で賑わう今宮戎神社へ行ってきました。
大体この時期、
遠く長崎から友人のLEEさんが来阪するので、
えべっさん&LEEさん来阪を口実に、
仲間内で集まるのが毎年恒例。
今日の参加者が全員集まったら、
まずはえべっさん参拝。
日本橋から、屋台が建ち並ぶ通りをてくてくと。

人波にもまれ、途中で屋台の品物を物色しながら、
30分ほど歩いてようやく今宮戎に到着。

今年は一際、参拝客が多かった気がしますね。
その為、お賽銭入れるのにもひと苦労。
もみくちゃにされながら、賽銭入れの前までたどり着き、
自分の誕生年の、百円玉、十円玉、五円玉(百重の御縁)
を投げ込み、えべっさんにお願いです。
途中、LEEさんがはぐれて行方不明になる、
なんて事もありましたが、
こうして今年のえべっさん参拝を無事終えたオイラ達は、
寒さを避ける様に、日本橋の居酒屋へ。

何ヶ月かぶりの生ビール……
うめぇー!!!ヽ(≧▽≦)ノ
去年もそうでしたが、毎年この時期は、
同じ様な面子で、同じ様な事をやっています。
けど、年齢を重ねるにつれて、この、
「皆が集まって同じ事をやる」
という事が、難しくなってくるんですよね。
2011年は、こうして無事に、
えべっさん詣で(&飲み会)が出来ました。
来年も、そしてその先も、この集まりが続けて行ける様、
願うと同時に、頑張っていこう―――
心を新たにした、今日はそんな日でしたとさ。(^ー^)
|
◆1月10日(月)「アイマスの 新たな動き 始まった」
|
「マチェーテ」とタイアップのCMって(笑)。>挨拶
今日はパシフィコ横浜での、
「アイドルマスター」新春ライブ当日、という事で、
ツイッター上でもアイマスクラスタは、
朝からテンションが高かったです。
自分はというと、勿論、ライブには行けない訳で。
参加する人は楽しんできてね~と、
遠くからエールを送るのみでした。
そして、その夜。
ライブ終了後のアイマスクラスタは大騒ぎ。
何が起こったのかな~?と思ったら、
アイドルマスターのアニメ化
が発表されたそうです。
アニメ公式サイト解禁と同時に、ようつべにもPVが。
キャラクターは「アイドルマスター2」準拠で、
オリジナルキャストによるアニメ化……という事ぐらいしか、
今日の時点ではわかりませんが、
この発表に、アイマスクラスタ狂喜乱舞。
只、例の9・18事件の“しこり”が無くなった訳ではありませんし、
前に一度アニメ化されて黒歴史化されてるので、
手放しで喜べない人もいるのは確か。
けど、オイラとしては、2011年のアイマスは、
良い方向に向かっていきそうな気がしますね。
まるっきり根拠は無いし、
そう願っている、ってだけかもしれないけど。
とにかく。

765プロのアイドル達が、アニメとして動く姿を、
今から楽しみにしています。
|
◆1月11日(火)「ネタが無い 時に重宝 Web拍手」
|
∑( ̄Д ̄;)10歳って……。>挨拶
今日は、特にこれと言ってネタが……(汗)。
そんな時は、Web拍手返信~(笑)。
>明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)。
おみくじは吉でした~。
ギャラリー色々アップされたんですね。
他の場所onlyとかちょっと悲しかったので、とても有り難いです♪
髪の毛、綺麗に塗られてますね~今後のイラストも楽しみです(^^)。
頑張ってください☆ by えりく
あけおめことよろ~。
ギャラリーに関しては、
TINAMIやpixivに登録していない方もいるでしょうしね。
今後は、当サイトなら全部のイラストを見られる、
という感じにしていこうと思います。
……R-18以外は(笑)。
新しい髪の毛の塗り方、
その様に言ってもらえると嬉しいです。
えりくさんのリクエスト、早く描かないとね……(汗)。
>1月3日の記事を見ました。
つかさすすむさんもドンペリ飲んでたんですね。
俺は1月4日に飲んでました。
ちなみに\38,000-です。(汗) by TOSHI★2
1月4日……って事は、
TOSHI☆2さんの誕生日記念に、って事ですかね?
つか、BLOGも見ましたけど、もしかしてピンクのドンペリ!?
そりゃあ高いわ……(汗)。
ま、何はともあれ、来月にはオイラも同い年になりますんで、
よろしくお願いします~(って何をだw)。
毎度の事で恐縮ですが、
これからも、当サイトの感想だけでなく、どんな些細な事でもかまわないので、
拍手メッセージ、よろしくお願いします~。
<(_ _)>ペコリ
|
◆1月12日(水)「久々に 食べるラー油を 味わって」
|
Amazon、昨日昼の注文品、今朝には届いててビックリ。ちなみに、買ったのはこの本。>挨拶
昨年、大ブームを巻き起こした「食べるラー油」。
そういえば最近、食べてないな~、ってんで、
久々に買ってみようとスーパーへ。
けど、このブームの元祖である桃ラーは、
近所のスーパーには見当たらず。
なので、

初めてエスビーのラー油(通称・エスラー)を買ってみた。

見た目とか、桃ラーと変わりませんねぇ。
で、食べてみての感想ですが、味もそんなに変わらない感じ。
若干、エスラーの方が辛さ抑え目?な感じするけど。
アーモンドが入っているのが異なる部分みたいだけど、
食感も、そんなに違いは無いなぁ。
手に入り易さでいくと、こうしてスグ買えた所から、
エスラーの方があんまり売れてない入手し易いのかな?
オイラとしては、そんなに味に違いが無いのなら、
エスラーでもかまわないと思いましたね。
食べるラー油は、そのまま食べたり、
調味料にしたりと、家にあると結構便利な代物なので、
ブームが落ち着き、入手し易くなったのは良い事だな~、と。
ただ、ニンニクがたっぷり入っているので、食べた後、
ちょっと困る事になるのは相変わらず……でした(笑)。
|
◆1月13日(木)「映画初め この作品で バッチリです♪」
|
このCMみたいにMOVIXでも、限定の「相棒Ⅱ」のCMやってたよ。>挨拶
2011年は、
年が明けてから2週間経つ前に、
劇場での映画初め、出来ました♪
そんな訳で今日、予定通りに、
「アンストッパブル」を見てきました。
去年の秋頃、この映画のポスターの宣伝コピー、
「生きて帰れたら、言いたいことがあるんだ」
を見て、
何この死亡フラグビンビンの台詞!?
と、この映画の事が気になって。
その後、予告編を見たらまぁ、
パニック・アクションものにありがちシチュエーションてんこ盛り。
しかもこれが、実話をベースにしてるというんですから。
もう、これは見ないと!!!と、オイラの中でなった次第。
いざ見てみると、
次から次へとパニックの要因が積み重なっていく様が、
不謹慎ながら面白くって。
時速100km以上で暴走する列車、というだけでも大変なのに、
積荷は可燃性の劇薬だし、進行ルートには人口密集地があるし、
校外学習の小学生が乗った列車が、反対側から走ってくるし……と、
どれだけ大惨事の準備が整っているんだよ!!!
と、突っ込まざるを得ません。
また、主人公2人も、
それぞれにプライベートで問題を抱えていて、
様々な葛藤を胸に、この暴走列車に挑む訳です。
ぶっちゃけ、こういったお膳立ては、
パニック・アクション映画にはありがちなもの。
なので、映画を見慣れている人には、
新鮮味は無いかもしれません。
けどね、やっぱり、
王道中の王道は、見てて気持ちいい
ものなんですよ。
安心して見られる、という気持ちよさ。
これは、簡単な様で、実はなかなか得られないもので。
そこはベテランのトニー・スコット監督。
骨太の演出で、最初から最後まで、
観客の目を見事にスクリーンに釘付けにします。
特殊効果は最小限に抑える、という画作りも、
この映画の面白さに貢献してましたね。
やはり本物の迫力は、CGを凌駕します。
おかげて中盤からラストにかけて、
ハラハラしっ放しで結構疲れます(苦笑)。
事実を元にした映画、特有の欠点(オチがわかる)というのが、
「アンストッパブル」にもあるので、そこが難点と言えば難点ですが、
そこに至るまで、興奮が持続し続けていたのは事実。
そしてそれは「面白い映画だった」という証拠な訳で。
☆☆☆☆・/機会があれば是非観賞を。
と、オイラの2011年の映画鑑賞は、
星4つという高得点でスタート。
ホント、新年一発目の作品としてオススメです♪
2010年、2009年、2008年と、ここ数年、
年明け最初に見る作品はイマイチ……という事が多かったので、
今年は良いスタートを切れたな~ヽ(^▽^)ノなんて思いますよ♪
|
◆1月14日(金)「映画好き ワクワクし出す この季節」
|
ちくわ“だけ”持って、スーパーのレジに並ぶのは恥ずかしかったよ……。>挨拶
明日から日本でも、
「ソーシャル・ネットワーク」の公開が始まりますね。
この映画、とにかく本国アメリカでの評価が高くて。
全米映画批評家協会賞を始め、数々の映画賞を席巻。
あのタランティーノ監督も、2010年のBEST2に選んでいる程の人気。
こういった評価の高さから、
今年のアカデミー賞の大本命
と言われています。
アカデミー賞の発表を来月に控え、活気付く洋画界。
今日は、今年のアカデミー賞にノミネートされるであろう作品で、
日本公開が決まっている作品をピックアップ♪
「ウォール・ストリート」
「トゥルー・グリット」
「英国王のスピーチ」
「ブラック・スワン」
最近はアメリカと日本の公開日に、昔ほど差が開かなくなりましたが、
アカデミー賞絡みの作品に関しては、
受賞結果を踏まえての宣伝展開を狙っているのか、授賞式後の公開が多いので、
実際に映画を見てから、授賞結果の予想が出来ないのが難点ですね。
予告編を見た限りですが、オイラとしては、
「英国王のスピーチ」が面白そうです。
実在の人物を題材にした作品は、アカデミー賞でも評価され易いので、
主演賞・助演賞あたりで受賞するかも。
あと、サスペンス好きとしては、
「ブラック・スワン」にも頑張ってほしい所。
ナタリー・ポートマンの演技、かなり評価高そうですし。
そんな、今年のアカデミー賞のノミネート作発表は、
今月の25日午前5時30分(現地時間)。
そして、授賞式は2月27日(現地時間)。
いよいよ、今年もこの季節がやってきた~っ!!!
って感じです。楽しみ楽しみ♪(^ー^)
|
◆1月15日(土)「進歩する 技術と変わらぬ 感動と」
|
今週末は、かなり寒くなるみたいで。>挨拶
ちょっとYouTubeで動画を漁っていたら、
懐かしいものを見つけてしまって。
PCエンジン版「イースⅡ」のオープニングムービーがそれ。
1989年発売ですから、今から22年前(!)の作品ですか。
いや~、懐かしい。
今、改めて見ると、時代を感じさせるグラフィックですが、
当時ととしては、勿論最先端のグラフィックだった訳で。
キャラが喋るよ!動くよ!CD-ROMスゲー!!!
と、めちゃくちゃ感動したものです。
「イース」シリーズは人気の作品でしたから、
リメイクも沢山されてきて。
その度にこのOPも、クオリティが上がっていく事に。
これが一番新しいOPですね。
やはりアニメーションの動きとか、格段に進歩しています。
そんな中、バックのテーマ曲は、
アレンジが変わっているとはいえ、その良さは全く変わらず。
正に、名曲は色あせる事がありません。
この曲、「TO MAKE THE END OF BATTLE」は、
J.D.K.BANDのライブでは必ずやる、鉄板中の鉄板曲。
1991~’93のライブは、毎年遠征して行ってましたね~。
探したら、初代J.D.K.BANDのPVあったよ!懐かしい~♪
やっぱりこのアレンジが、一番耳なじみだなぁ。
そんな思い出の曲を聞くと、これらの曲を久々に、
ちゃんと聞きたくなってくるのが困り物(苦笑)。
ちょっとCD、探してみようかしらん?
|